|
|
 |
@OS集計
アクセス者をOSごとに分けて、表示します。意外にマッキントッシュからのアクセスが多いことにビックリされるはず。。
マック環境で表示テストしていますか?
|
|
|
|
|
 |
Aブラウザー集計
アクセス者ををブラウザごとに分けて、表示します。
さすがに、MS IE4は、最近見かけません。NetscapeやOperaが大半を占めるサイト。そんなサイトを作ってみたいものです。
|
|
|
|
|
 |
B解像度・表示色集計
アクセス者を画面解像度と画面表示色ごとに分けて、表示します。
1024×768が一般的で50%以上を占めているはず。。
ただ、印刷することを考えてページを作りましょう!!(余計な御世話でした) |
|
|
|
|
|
C都道府県集計
アクセス者の所在地を都道府県ごとに分けて、表示します。 |
|
|
|
|
|
D都道府県人口比率表示
アクセス者の所在地を都道府県ごとに分けて、さらに、人口の割合を考慮させて表示します。東京、大阪からのアクセス数は、人口が多いので、どうしても多くなるのですが、それを人口比率で表示すると、サイトの地域密着性が高いほど、そうではなくなります。地域密着サイトで関係のない地域からのアクセスの方が多かったら、要調査です。 |
|
|
|
|
|
Eドメイン集計
アクセス者の利用プロバイダーをドメインごとに分けて、表示します。
最初は魅力的な集計と感じられますが、サイトを運用して、メジャーになるにつれて、プロバイダの勢力図と化して来ます。
|
|
|
|
|
|
Fトップレベル別ドメイン集計
アクセス元をトップレベルドメイン(jpやcomなど)ごとに分けて、表示します。
JPドメインが一般的です。
|
|
|
|
|
|
Gホスト詳細ダウンロード
(上級者向け)
アクセス者のホスト情報を一括ダウンロードします。
アクセス者の利用プロバイダーや、トップレベルドメインをより細かく分類して、分析する場合は、このダウンロード機能を使用して、エクセルなどで分析すると良いでしょう。
|